インターンシップを愛知(名古屋),岐阜,三重でするならG-net(ジーネット)!岐阜県で起業家的人材育成を通じた地域活性を行なう事業型NPOです。

  • 公式X
  • note
  • Facebook
058-263-2162
(受付時間 9:30~18:30 土日祝休)

【プレスリリース】スマイルバトンと共に、地域企業と連携した「新しい地域共創型就労支援モデル」を11月より本格始動

2025年11月18日

不登校児童の保護者の“付き添い時間”を“しごと時間”へ

— G-netがスマイルバトンと共に、地域企業と連携した「新しい地域共創型就労支援モデル」を11月より本格始動 —

 

岐阜を拠点に、地域企業と人材をつなぐ中間支援に20年以上取り組む特定非営利活動法人G-net(代表理事:南田修司)は、特定非営利活動法人スマイルバトン(本社:岐阜県岐阜市、代表理事:三原菜央)と連携し、不登校児童・生徒が通うオルタナティブスクール『学藝の森CoE(こえ)』の保護者を対象に、「付き添いながら働ける」環境を整える地域共創型の就労支援モデルを2025年11月より本格展開します。

子どもが安心して学べる場と、保護者が安心して働ける場を“地域まるごと”でつくる。この構想のもと、G-netはモデルの企画・運営に携わります。


■ 背景:子どもだけでなく、保護者の安心もつくる

文部科学省の2024年度調査では、全国で35万人を超える子どもたちが不登校の状態にあり、その約75%は日中を家庭で過ごしていると報告されています。岐阜市内でも1,000人以上の児童・生徒が学校に通えておらず、特に低学年の不登校が増加傾向にあります。

こうした状況の中、子どもに寄り添う保護者 —— 特に母親たちは、“付き添い”のために仕事をあきらめ、キャリアを中断し、社会とのつながりを失っていく現実に直面しています。

「経済的な不安だけではなく、日中の時間に一人の大人としての居場所がない」。そんな声が、見えづらいけれど確かに存在しています。

一方で、地域の中小企業もまた、慢性的な人手不足やノウハウの不足に悩まされており、特に広報や事務といった「必要だけど専任を置きづらい業務」が滞りがちな現状があります。正社員を新たに雇う余力はないが、頼りたい仕事はある。そんな“もどかしさ”を抱える企業が少なくありません。

この「付き添いながらでも働きたい」と願う保護者と、「雇用には踏み切れないけれど人手は必要」と悩む企業。それぞれの切実な声の交差点に、今回の共創モデルは生まれました。


■ 取り組み概要

スマイルバトンが地域企業から広報PR業務を一括受託し、専任のコーディネーターが保護者とのマッチングや研修、業務の進行・納品管理までを担当します。保護者とは業務委託契約を結び、スクールに隣接するスペースなどを活用して、「付き添いながら働ける」環境を整備します。

あわせて、G-netが運営する「東海ヒトシゴト図鑑」と連携し、新たに「東ヒト広報室」を立ち上げ。地域企業の広報活動を伴走支援するとともに、社会課題の発信を軸にしたコラボ企画を展開していきます。

これは単なる在宅ワークの斡旋ではなく、企業にとっては広報ノウハウの定着や将来の人材候補との接点づくりに、保護者にとってはキャリアの再構築や社会とのつながりの第一歩となるモデルです。


■ 今後の展望

G-netが運営する「東海ヒトシゴト図鑑」上で本取り組みを紹介したところ、地域企業3社が共感し参画を表明しました。

スマイルバトンとの協働により、地域の教育・福祉・就労を横断する“共創の輪”が広がっており、G-netでは11月の開始を皮切りに、参画企業数および業務領域(デザイン・SNS運用・ライティング・事務支援など)の拡大を図ってまいります。

 

■東海ヒトシゴト図鑑 プレスリリースはこちら

東ヒト広報室 - 不登校児の保護者のキャリア創出に取り組みます -

https://tokai.hitoshigoto-zukan.jp/media/tokoi/p15456/

 


■ 東海ヒトシゴト図鑑とは

「自信を持ってローカルキャリアを歩もう」をコンセプトに、挑戦性・柔軟性・人の魅力の3つの観点で厳選した企業と地域で働きたいと思う人をつなげる情報ポータルです。ローカルで自分らしいキャリアを一緒に探し、自信を持ってその選択にたどり着ける後押しをします。

東海ヒトシゴト図鑑HP:https://tokai.hitoshigoto-zukan.jp 

■ NPO法人G-netについて

岐阜県を拠点に、地域の中小企業の経営革新と担い手となる若者の人材育成を通じた地域活性に取り組むNPOです。実践型インターンシップ「ホンキ系インターン」の2004年開始を皮切りに、地域の右腕人材に特化した就職採用支 援事業「ミギウデ」、複業兼業マッチングプラットフォーム「ふるさと兼業」、越境リスキリングプログラム「シェアプロ」など、多様な人材と地域を繋げる仕組み作りを推進しています。

公式HP:https://gifist.net/ 

 


【参画企業・業務パートナーを募集中】

本取り組みでは、共に取り組んでくださる地域企業・業務委託パートナーを随時募集しています。業務内容・期間・費用感などの詳細は、以下までお気軽にご相談ください。


 

【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人G-net/東海ヒトシゴト図鑑 事務局
担当:高橋・掛川
〒500-8844 岐阜県岐阜市吉野町6-2 ブラザービル2階
TEL:058-263-2162
Mail:info@hitoshigoto-zukan.jp


G-net ブログ